2015年12月25日金曜日

新しいフィーダーのご紹介

すっかり、ご無沙汰してしまいました。

今年の冬は暖冬傾向です。
そうはいっても、木の実や昆虫といった野鳥の餌が
いつまでもあるというわけにはいきません。

連盟では、この秋新しく、スプリングフィーダーを
ご紹介させていただいております。

 

スプリングは手で開けることができ、
その中に、バードケーキや果物、市販のファットボールを入れます。

ファットボールは連盟でも扱っています。

 
詳しくは、連盟のホームページをご覧ください。http://www.jspb.org/qualis12.html

2015年9月28日月曜日

秋分の日も過ぎて

今年は台風をはじめ、雨が降る日が多いように感じますが、
いかがでしょうか。

山に行っても、近くの公園に行っても
今年は特にキノコをよく目にします。
関西方面では、カエンタケという真っ赤な毒キノコが
発生しているようです。

9月になってもいつまでも真夏のようだということはありませんが、
このような気候は、野生生物にどんな影響を与えるのでしょう。

北海道の友人からいただいたお便りによると
ガン・カモの渡りが隊列をなして
始まっているそうです。

バードピアが忙しくなる季節ももうすぐです。

2015年8月7日金曜日

猛暑続く

こんにちは。
皆さん、暑い毎日、いかがお過ごしでしょうか。

日本だけでなく、世界中の異常気象の様子が伝えられています。

東京も毎日「今季一番の暑さ」…というニュースが報道され、
8日間連続で猛暑日が続いています。

元気なのはセミだけでしょうか。
ジージー、ミンミン、シャーシャー・・・と聞こえてきます。

死んだセミが道路に落ちていて
それをカラスやスズメがつついている場面に度々出会いました。

そろそろ、ツクツクボウシの声も聞こえてきます。
夏休み後半になり、宿題も心配という頃ですね。

バードピアでは、2番子の巣立ちも終わった頃でしょうか。
鳥の声より虫の声が目立つ時期です。

利用された巣箱は取り外して、夏の間に綺麗に掃除し、
来年の繁殖に備えましょう。


2015年6月29日月曜日

ミンミンゼミが鳴いている!

昨日、今日の東京は、梅雨の晴れ間。
フィールドワークもお洗濯も…貴重な二日間です。

今朝、私の席の後ろから、「ミ~ンミンミンミンミン・・・」と
聞こえてきました。
席の後ろの延長線上にあるのは、蚕糸の森公園です。

確かに、CDやテープからではありません。

セミ(♂)は羽化してからすぐに鳴き始めるのではなく、
数日後にならなければ鳴かないのですから、
先週のいつか、羽化したことになります。

今日はお天気だからいいですが、まだまだ雨の日が多いのに、
変ですね。
数年前にも別の場所で、ミンミンゼミが梅雨真っ只中に
羽化しているのを見たことがあります。
数多いセミの中には、こうやって勘違いするのもいるのでしょうか。

餌になる樹液は心配いりませんが、
繁殖のための♀に出会えることを祈るばかりです。

2015年6月17日水曜日

地上4階のバードピア?

6月も半ば。
シジュウカラの幼鳥を見かけるようになりました。

昨日、連盟にお問合せがありました。

マンションのルーフバルコニーに
カルガモが産卵して、いつも1羽が抱卵しているというのです。
家主さんは、できればこのままどこかに移動したいそうですが、
それは無理でしょう。

そっと見守っていただくことにしました。

バードピア登録者さんではないのですが、
マンションのルーフバルコニーの緑地?を
カルガモが繁殖場所として選んだのですね。

これをきっかけに、野鳥に興味を持ってもらえるといいなと思います。

2015年5月25日月曜日

バードピア登録者からのお便り

長崎のバードピア登録者の村田さんから、お便りをいただきました。
いつも楽しいお便り、ありがとうございます。
長崎は連休後あまり天候が安定せず、
このまま梅雨になるかもと心配していらっしゃいました。
>東京もそうでしたね。

お宅のバードピアにはアケビがあり、今年は当たり年で
青く小さな実をたくさん付けています。


昨年がほんの少ししか生らなかったので、今年は期待できます。
熟れて餌になればと育てています。
 >美味しい餌に育つといいですね。

お宅の周辺は昔からの住宅地で、あちこちでツバメが営巣しています。
営巣されたところでも、糞が落ちてこないように巣の下に板をつけたり、
床に新聞紙を敷いたり、昨年壊れた巣を営巣しやすいように補強されたりと、
お世話をされています。
既に雛が孵っている巣もあり、
親が餌を運んだり、親を待って巣にずらっと並んだかわいらしい姿を見ることが出来ます。

 
>本当に、可愛らしいですね!










郊外にコシアカツバメを見に行ったら、たまたまショウドウツバメも見ることが出来ました。

畑ではアマサギとチュウサギが、トラクタを動かしに来たおじさんに逃げることもなく、
トラクタが耕した後を追いかけて餌を獲ってました。
以前、離島の放牧地で、牛の後を追って、牛に驚いて出てくる虫やカエルなどを
アマサギが食べているのを見ましたが、ちゃんとトラクタ作業も知っているのですね。

>皆さまからのお便りもお待ちしています。

2015年5月22日金曜日

今日は何の日?

今日は5月22日。
何の日だかおわかりになる方は、どのくらいいらっしゃるでしょうか。

国際生物多様性の日です。

2010年、名古屋でCOP10が開催されました。
当初、この条約が締結された12月29日とされていましたが、
2000年の第5回条約締約国会議で、より認知されやすいようにと
「生物多様性条約」が採択された日の5月22日に変更されました。

残念なことに、今日の主なニュースには生物多様性の言葉はありませんでした。

バードピアは、生物多様性を守るために大切な活動です。

バードピア登録者の皆さんだけでなく、
日本全国で、この日のことをもう一度思い出してみましょう。

2015年5月15日金曜日

穴さえあれば・・・

東京は二日続けて最高気温が30度を超えています。
虫の発生とともに、野鳥たちの子育ても真っ盛り。

樹洞に営巣する野鳥は、まず、営巣場所を見つけなければなりません。
隙間の多い木造住宅が少なくなり、スズメやムクドリなどは、
どんな場所を選ぶのか・・・

東京の街中は、コンクリートで固められた建物が多く
営巣場所探しは大変!

しかし、そんな住宅難と思われる都会にいいものがあります。












こんな四角や丸のボックスの下面にある穴に
巣材や餌を運ぶスズメをご覧になったことはないでしょうか。

昨日、私はムクドリがこの穴に巣材を運ぶところを見ました。
スズメはよく見るのですが、ムクドリは初めてです。
確かに、大きな穴が空いていました。

これなら、都会にもたくさんありますね。
でも、中は安全なのでしょうか、ちょっと心配です。

色々な面白い営巣場所があったら、連盟までお知らせください。

2015年4月22日水曜日

子育ての季節

年度末と年度始め、忙しい毎日を過ごしているうちに
枯れ枝に見えていた茶色い木が、眩しい黄緑色に変わっていました。

週末、多摩の雑木林に出かけましたが、
野鳥の囀りがたくさん聞こえてきました。

木の枝を行き来している姿を見たら
エナガでした。

エナガの尾は細くて長いですが、
その先がバラバラになっていました。

子育てのため、チャーミングな尾が
巣にぶつかり割れてしまったのでしょう。
忙しく飛び回っているのは、食べ物の虫を探しているのでしょうか。

眠っていたような林が、急に目覚める季節です。
高い木に葉が繁ってしまう前に
林床の草が、競うように咲いていました。


皆さんのバードピアもそろそろ忙しい時期になることでしょう。

2015年3月30日月曜日

バードピア登録者からのお便り

東京ではソメイヨシノが満開となりました。
一気に気温が上がり、春らしくなってきましたが、
皆さんの地域ではいかがでしょうか。

今日は千葉県流山市にお住まいのMさんからのお便りのご紹介です。

昨年も庭の巣箱にシジュウカラが営巣し、
その際に、近所のお子さんたちを集めて
ガラス越しに観察するという素敵な活動をされました。

毎年暮れにもお子さんたちを集めて
親睦のためのお楽しみ会をなさっています。
連盟の野鳥シートも活用していただき、ありがとうございます。

ベランダに鳥の糞が多いことに困っていらっしゃいますが、
ご自宅なら近所の方に迷惑がかかりませんね。
まめにお掃除して清潔を保ちましょう。

もうすぐ、シジュウカラが営巣を始める頃ですね。

今年も楽しみです。

2015年2月16日月曜日

バードピア登録者からのお便り

こんにちは。

今朝は、シジュウカラがペアで移動し、さえずっていました。
今日はこれから気温が上がるそうですが、
春もそこまで来ているという感じです。

さて、今日は長崎県の村田さんからのお便りです。

いただいたのは少し前になりますが、
ご自宅から1kmほどのところにある水源地には
例年通りオシドリの群れ。この日の朝は350羽ほど入っていたそうです。

 
350羽のオシドリ・・・見たことがありません。

ご自宅のバードピアには、メジロがよく訪れ、
ミカンを出すとすぐに2~3羽やってきて啄んでいて、
あとから来たメジロを追い払っているとか。

そばに置いている穀類はもっぱらスズメのごちそう。
写真はミカンに来たメジロです。


綺麗ですね。写真の中から、声が聞こえてきそうです。

村田さん、素敵なお写真をありがとうございました。

皆さんからも写真や情報を受け付けております。
バードピア推進部までお寄せください。



2015年1月28日水曜日

バードピア登録者からのお便り

お便りを頂いてから、ずいぶん時間がたってしまい、すみません。
今日は東京都世田谷区にお住まいのKさんのバードピアのご紹介です。

都内なのにお庭はとても広く、たくさんの野鳥がやって来るようです。
お庭の木にコゲラが来るくらいですから、
太い木があるのでしょうか。

アオダイショウも毎年必ず出てくるとか。

ある日、芝生の上に猛禽類が来たそうです。
鋭い足の爪でスズメをつかんで、桜の木へ、そして飛んでいきました。
この鳥はツミだったそうです。

住宅街でも訪れるんですね。

皆さんも気をつけていれば、出会えるかもしれません。

爬虫類や猛禽類が利用できるのは
環境が豊かな証拠です。

2015年1月20日火曜日

バードピア登録者からのお便り

近所にあるカキノキの実も、完食!
いよいよ、野鳥たちの餌が不足する季節です。
一方で、暖かい日には、シジュウカラがさえずる声も聞こえてきます。
東京は最も寒さが厳しい時期ですが、
寒暖の差が激しくなる季節でもあり、
冬と春が喧嘩しているようにも思えます。

今日は、東京都にお住まいのQuetzalさんのバードピアからです。
バードピアに水場とエサ台を2つ設置されています。
もっとたくさんの野鳥を呼ぶため、色々な工夫をされています。

訪れる野鳥は、都市部によくいるスズメ、メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ。
野鳥以外の生きものもたくさん観察されています。
もしかすると、気がつかないうちに、もっともっとたくさんの野鳥たちが
バードピアを利用しているかもしれませんね。

Quetzalさんのバードピアは、除草剤、防虫剤を一切使わずにいます。
8坪のお庭には、植栽や2つの水がめが置いてあるとのこと。
水がめの水の深さはどのくらいなのでしょう。
野鳥が水浴びしやすくするためには、ほんの数センチの深さがいいと思います。

水場は一年を通じて利用するので、清潔に保つのも大切です。

2015年1月14日水曜日

遅くなりました

皆さま

大変遅くなりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年になって、1月10日には、宮城県登米市からの依頼で
「長沼バードピア研修会」に行ってきました。
バードピアのお話から、巣箱作り、巣箱かけをしました。










後日、ホームページでご紹介いたしますので、
もう少々お待ちください。

それでは、次回からまた、バードピア登録者さんからの
お便りをご紹介します。